使っているスマホアプリ

バイオリズムをアプリでチェックしている。

バイオリズムは体調や気分の微妙な不調を感じた時に、よくチェックしていた。

スマホの動作が重くなり仕方なく消したけど、スクリーンショットをSD移動して軽くなったので、再度インストールしたくてGoogleplayで探したら無くなってる。

しょうがないので「バイオリズム」で検索してアプリを探してみた。

スマホF01HのスクリーンショットをSDへ移動させた。スクリーンショットを沢山撮るわりに SDカードの使用量が増えないなとは思っていた。 なんとスクリーンショットは内部にしか保存...

バイオリズムとは

心身の状態を表す3種類の波(「身体」、「感情」、「知性」)のことをいうが、科学的に実証されていない仮説にすぎず、疑似科学と見なされている。

– Wikipedia バイオリズムより引用 -

今調べて分かったけど疑似科学だったんだ。

結構まともな分野だとついさっきまで思ってたんだけど

ゴルフやってた人が「バイオリズム」連呼してたから、スポーツに生かせるぐらいのものだと興味を持ったんだけどな。

結構参考にしてる風だったけど、ゴルフの調子ときちんと連動してたんだろうか?

バイオリズムの見かた

  • 身体リズム23日周期
  • 感情リズム28日周期
  • 知性リズム33日周期

以上の周期を生年月日から算出して

縦軸の真ん中をゼロとして上下する線グラフで表す。

真ん中のゼロ地点を通過する時は、不安定になる要注意期間。

もちろんマイナスの底は調子が悪く、プラスの頂点では調子が良い。

大抵は3本バラバラに動いているけど、たまにピッタリ合ってる時もある。

アプリはこれ

バイオリズム診断(提供元:siranet) -Google Play

  • 何人も登録できる
  • 表示切替で調子が星の数で一覧表示される
  • 相性診断ができる

写真など画像フォルダにアクセスするのは「許可しない」でOK。

相性は”相性相手の登録”はできないけど、入力画面には前回入れた誕生日が残っているので、前の人と同じなら登録と同じようには使える。

使い方

  1. トップ画面の[バイオリズム診断]で自分の誕生日を入力する
  2. トップ画面の右下[リスト表示]で自分やその他の人の誕生日を登録する

1は2よりも診断結果が文章付きで表示されて、少しアドバイスらしい事も書いてある。

2は[表示切替]すると星と矢印で調子が表現されるて一覧で分かりやすいし、表示のリストをタップするとグラフに変わる。

グラフは横へスライドすれば、日付が移動するのでグラフ変化を見る事ができる。

登録した内容を編集したい時は、リストの右端の鉛筆マークをタップする。

トップ画面へ戻るには、一覧表示の右下[簡易モード]をタップ。

デメリット

  • キャッシュのデータが1MBもある
  • 登録したリストの削除方法が見つからない

スマホの設定からアプリの詳細をみると、

キャッシュデータが滅茶苦茶デカい。

ChromeやYouTubeよりも、キャッシュデータが大きいんだけど、何に使ってるんだろ?

とりあえず、「権限」の所は何も許可されていないようなので、怪しくはなさそうかな。

[人を追加する]や[登録]はあるけど、登録したリストの[削除]のボタンがどこにも無い。

【結論】それでも利用する

アプリって便利だけど、たまーに裏で関係ない情報を取ってるのがあるから要注意。

スマホが出たばかりの頃、androidの壁紙をダウンロードしてみたら、位置情報だの電話帳だの「関係なくない?」ってものを取りまくってるやつだったりした。

本題のバイオリズムだけど、疑似科学っていうのは今回ブログの為に検索して知ったんだけど、自分の体感としては結構当たっている。

なんとなく不調な気がする時は大抵ゼロ地点付近とか、本気でだるい時は底の辺りだったりとか。

ハマっていた頃なんて、面倒な話をする時は相手の機嫌の状態を探る為に、バイオリズムを参考にしてた時もあったし。

まあ、疑似科学って事を分かりつつ参考にしていこう。

でも割と信じてた事が、根拠がほとんど無いものだったって分かるのって疲れるね。

今、グラフを見たらゼロ地点近いんですけど、関係ないですかね?(謎)