AmazonアソシエイトのIDは基本1つで、そのID名は変更できない。

でもトラッキングIDの追加で、大元のIDとは違う名前で追加IDを複数作れる。

ただし、Amazonアソシエイトは1つのブログが審査に通ったからといって、審査されていない他ブログでの使い回しは出来なくて、個別に審査に通らないと使用できない。

トラッキングIDって必要なの?


必須じゃなくて変更できない大元のアソシエイトIDだけ使ってもいいけど、以下の理由がある。

ブログごとやページ別に使い分けができる


トラッキングIDはアソシエイトIDと同様に機能します。トラッキングIDを作り、サイトやページ別に設定をすることでレポートを使ったより詳細な効果測定ができるようになります。
-Amazonアソシエイト "トラッキングIDを使用する"より引用-

複数ブログがある人は特に便利。

※AmazonアソシエイトはGoogleアドセンスと違って、サイト(ブログ)ごとに審査に通らないと使用できない

セキュリティの面




  1. IDを本名か本名に近いものにしてしまった

  2. 他のサイトのユーザーIDを使い回している



Amazon商品へのリンクコードには、リンクの製作者であるアソシエイト主のアソシエイトIDがコードの中に含まれている

1.リンクコードは誰でも見ることが出来るので、大元のIDに見られるとマズイ情報を含んでいる時にはトラッキングIDを作ると安心。

2.多数のサイトで使い回しているユーザーIDで作っていて、その中にパスワードが誕生日でログインできるサイトがあったりしない?

ここに限らず、基本的にユーザーIDの使い回しは危険だし、パスワードは誕生日、電話番号、車のナンバー等、容易に他人に分かるものは使ってはダメですよ。

もちろんパスワードの使い回し(しかも誕生日とか)は超危険。

AmazonウィジェットではアソシエイトIDになってる事がある


Amazonアソシエイトの画面にあるリンクツール「ウィジェット」を作って、張り付けるコードをみたら、トラッキングIDではなくてアソシエイトIDになってる事がある。

だから、Amazonアソシエイトでウィジェットを作る時、トラッキングIDを選んでいるからといって、全部がそうなっているとは限らないみたい。

ウィジェット用の貼り付けコードをよく見て、「アソシエイトID」が入っているのか「トラッキングID」が入っているのか確認した方がいいね。

気が付いた所では、「お買い得ウィジェット」だとアソシエイトIDの方になってた。

トラッキングIDの設定方法


Amazonアソシエイトにログインする。

矢印の所をクリックで[トラッキングIDの管理]へ。



[トラッキングID]を追加をクリック。

AmazonアソシエイトトラッキングID設定

次の画面で、トラッキングID名を入れて[作成]クリックで追加完了。

管理画面の下の方にリストアップされているので、使いたいトラッキングIDをクリックして選択する。



黄色い文字の所の[選択中のトラッキングID]の隣が、指定したトラッキングIDになっているのを確認して、商品リンクを作成する。

トラッキングIDの使い方



  • 使用したいトラッキングIDが選択された状態でAmazonリンクを作る。

  • ヨメレバやRinkerなど使っているなら、設定欄でAmazonアソシエイトIDをトラッキングIDに変更する。


ヨメレバ(カエレバも)で作った過去のリンクは自動で変更されたりしないから、手作業で張り替える事になる。

トラッキングID選択画面

トラッキングIDの削除や名前の編集はできない


Amazonに直接メールで聞いてみた。
システム上、一度作成したトラッキングIDは削除や編集はできません。使用をしない場合はそのまま置いていただくようお願いします。
-Amazonカスタマーサービスからの返事(一部抜粋)-

後から編集が出来ると思っていて、とりあえずこれでいいかなって作ってしまったIDが早速1つ休眠状態になってる。

ちょっとくやしい。

【結論】IDには気を遣おう


商品リンクは、自分のアソシエイトIDに紐づけられてないと収益としてあがらないのは十分わかってる。

それでも、ブログに張り付けたコードからIDが読み取れるのを"忘れてる"人も多いと思う。

コードまで見る人はあまりいないと思うけど、改めて言われるとちょっとびっくりするよね。

ブログの始めの頃はこういう事よく気にしてたのに、最近慣れてしまって考えなくなってた。

今回トラッキングIDを設定した理由は、ブログごとの管理をしたいのと、セキュリティ面が半々ぐらい。

慣れた頃が一番怖いって、なんでも一緒だ。

※Googleアドセンスもコードからユーザーidが分かる。
詳しくは前の記事をどうぞ。

https://kiraku365.com/affiliate-googleadsense-hunting/