強制ロスカット後、しばらくして南アで復帰したけれど、FX無期限で休止する事にした。 将来FXを再開した時の参考にする為と、気持ちの整理を兼ねて記録してみる。 予算がない リスト状にしたかったから書き方が簡単になっちゃったけど、これを詳しく書くと 「FXに予算を突
FX
[FX再開]ランドを指値入れて約定したけど下落凄すぎて速攻で一部損切した。
トルコリラ強制ロスカットから数か月、ショックが薄れて再度FXをやる機会を伺っていた。 リラは最近値動きが激しくて怖いのでランドでやる事にして、ここまで来るかなぁ的な7.75円に指値を入れていた。 約定していたので底値で拾えたぞと思って見たら、トルコリラ強制ロス
[FX]史上最安値を更新し続けるトルコリラをすべてロスカットした。
この下落具合は持っていたらダメだと思った。 スワップ目的で持っていようとしたけど 結局赤字でロスカットした。 史上最安値随時更新状態 前回記事にも書いたけど、あれからずっと 史上最安値を随時更新中みたいになってしまった。 こういう下落って、どこかで一気に進
[FX]トルコリラまた史上最安値更新。
先日、史上安値更新と書いたらまた更新してしまった。 このパターンは少しずつ下へ掘っていく感じで ジリジリ最安値を更新していくのかなと思う。 https://kiraku365.com/turkish-lira/ 前回の史上最安値と今回 11月15日にSBI FXのアプリは最安値28.9205円で 11月17日のS
[FX]トルコリラついに史上最安値更新。
ついにトルコリラが29円切った。 先月の爆下げ以来30円を切る事が日に日に多くなり 29円台が普通になっていたから、 29円を切りそうな雰囲気は十分あった。 強制ロスカットの時の最安値を超えた 10月9日の爆下げの最安値は29.0610円だったけど 11月15日にSBI FXのアプリ
[FX]懲りずにトルコリラをまた買った。
強制ロスカットに遭ってから 暫くやめようかとか言ってたけど 性懲りもなくまた買った。 https://kiraku365.com/fx-turkishlira-rosscut/ https://kiraku365.com/fx-turkishlira-rosscut2/ レバレッジなし 損失を埋めてやろうとか息巻いてるわけでなく トルコリラが30円
[FX]先日書いた便利なアプリがサービス終了!!代わりはある?
つい先日、経済指標を見るのに便利だって紹介したアプリ。 https://kiraku365.com/smartphone-apps-fx/ 2017年11月4日でサービス終了するそう。 紹介した矢先に終了のお知らせとか ネタを提供してくれているとしか思えないタイミング。 他のアプリを探してみた 似た機能