オリコのクレジットカードを持っていて、還元率2%はオリコのモール経由が条件だった。 還元率がいい方がお得なのでオリコカードを選んだけど、考えが変わってAmazonMasterカードクラシック(還元率1.5%)に変えた。 還元率が低いのに換えた理由 モールの経由が面倒 モー
節約とクレジットカード情報
イオンクレジットカードの使用日を自由にできるお得な特典サンキューパスポートの使い方
ショッピング保障期間が長いからスマホ購入で使いたくて申し込んだけど、日常生活でいちばん活躍するカードになった。 https://kiraku365.com/creditcard-aone/ サンキューパスポートとは 使用日は期限内で自由に決められる 使った日だけ有効の割引券(ATM発行は発行し
請求額から1%値引きするP-one Wizカードを固定費の支払いに使っている。
お得クレジットカード界隈では有名で、引落し時に請求金額の1%を割引きしてくれるというカード。 ポイント還元と違い手間がかからず現金値引きなので、一部の固定費の支払いに利用してる。 P-one Wizの還元率 利用料金の1%が割引される (現金値引き) ※対象外あり そ
モール経由でAmazonが2%還元になるオリコカードを使っている(ポイント還元)
※モール経由が面倒になり、2018年2月にカードやめました。 https://kiraku365.com/amazon-card/ Amazonをお得に利用できるカードを探して Amazon Mastercardクラシックカードも候補になったけど 結局やめてオリコのカードにしてらか約1年たった。 Amazon Mastercar
眠っている貴金属を換金した話。
持っている貴金属を買取してもらうなんて 全く馴染みのない事だった。 ここ数年CMもバンバン流れているけど 「金貨とかインゴット持ってないし」って 自分とはハナっから関係ない世界の話と決めつけてた。 よく考えたら指輪が金 https://kiraku365.com/minimalist-st
ETCカード年会費を払う羽目になった。
たいていのカードは年会費無料で利用している。 これは年に一度でも利用していたら無料というのも含まれる。 ETCカードも年会費無料とばかり思い込んでいて うっかりしていた。 そのETCカードは使ってなかった つまり前年度一回でも使っていれば次年度無料なのを 一
スマホ買い替えはショッピング保障180日のイオンカードがお勧め
格安SIMで使ってるスマホの容量が厳しくなり動作が遅い。 キャッシュクリアをしても量がさほど空かなくなってきた。 買い替えは来年の予定だったけど急遽今月にすることになった。 経緯 容量限界で買い替え検討した結果、機種はZenFoneになりそうなんだけどZenFoneは無防水