巷で評判の品切れ本だけど、実は発売日の次の日に入手できてた。 感想を書いたらビッグウェーブに乗れるんじゃないかと思ったので書いてみる。 良かった点 ネットで集めたバラバラだった有益な話が体系として繋がった ブログの設計を考える事の重要さが分かる 広告
アフィリエイト・アドセンス
AmazonアソシエイトIDにトラッキングIDを設定(追加)して使おう。
AmazonアソシエイトのIDは基本1つで、そのID名は変更できない。 でもトラッキングIDの追加で、大元のIDとは違う名前で追加IDを複数作れる。 ただし、Amazonアソシエイトは1つのブログが審査に通ったからといって、審査されていない他ブログでの使い回しは出来なくて、個別
アフィリエイト会社(ASP)の登録を断られたけど怪我の功名だった話。
ASPの会社に申し込んだら、ブログに規約違反あるというので登録を断られた。 自分で全く気づけてなかったから、ここで分かってほんと良かったと思う。 後日ドキドキしながら再度申し込んだら許可された。ほっ。 原因はゲーム画面のスクリーンショット スマホのゲーム画面(
Googleアドセンス狩りって何?から始まって対策までの話
随分ぶっそうなネーミングなので初見はびびった。 Googleが不届き者を取り締まっているわけでなく どうも第三者による"アドセンスの妨害"らしい。 訪問者すらピーだし、収益なんてピーだけど対策をした。 ※ピーは警告(自粛)音です。 アドセンス狩りの手口 広告をク
Googleアドセンスに合格した!!!
パソコン前で「はぁぁああ!?」って叫んだ。 うれしすぎる!! 記念品を作りたいレベル。 流れ 申請したブログはこの月魚ブログ。 9月5日 ブログ開始 (記事は毎日1つ) 9月9日 アドセンス申請用コード取得 ↓ この間に1回目申請 9月17日 落ちる (理由:違反
Googleアドセンスに受からないので別ブログを作成中。[ブログ初心者]
実はもう3回Googleアドセンスを申請していた。 けれど、初回は一週間以上かかった審査だったのに 2回目から申請当日にお断りの返事が来るようなった。 申請方法のブログを読み漁っていた時に、どこかで読んだことがある "特定の項目が改善されてないので、お断りが自
Amazonアソシエイトに受かった!!
ちょうど一か月前に落ちていたAmazonアソシエイト。 https://kiraku365.com/affiliate-amazon/ 改めて申込みしたら受かった。 Googleアドセンスには既に2回目落ちていて A8ネットではSBI FXに断られ(実はこちらも2回目落ちた) 徒労感を感じていたので、めちゃくち