メンタル面で良くない事リストなので、技術的なことはひとつも書いてない。
現時点で、ライブドア無料ブログから通算10ヶ月目になる。
好奇心で見てしまうけど、数字だと一瞬で比較できてしまい、秒で落ち込める。
破壊力のダントツは3番。
詳しく書いてるだけに、比較が詳細にできてダメージが超大きい。
4番、話題として実績報告やその他数字が出てきやすい。
すごく勉強になる事も多いけど、出来るだけ時間を短く。
まだ全然、届きそうにない・・。
そう思えば思う程、なんだか悲壮感が漂ってくる。
投資額を回収出来なければ"失敗"と考え無いようにしよう。
このぐらい飲み食いしたって普通になくなる。
気になる事は付箋に書いておいて、考え事より片づけとか機械的に動こう。
それは午前中に考えた方がいいし、そもそも考えなくてもいい事だったりする。
でも、いっぱい見ても全然憶えてないし、読んで勉強した気になるだけ。
"しなきゃいけなさそうな事"だけが無駄に多くなって気疲れする。
だんだん横滑りして、気が付くと収益報告の記事を見ている可能性も大。
読み漁るより、出来そうなことを1つだけやったらいい。
負債が膨れるわけじゃない。
どうでもよくないけど、今日はどうでもいいことにしておこう。
ブログ書くのは面白いし、書いたものが積み重なっていくのはうれしい。
それでいいのだ。
現時点で、ライブドア無料ブログから通算10ヶ月目になる。
人の実績を見る
- 収益の報告。
- PV数の報告。
- ブログ作って何ヵ月目の報告記事。
- アフィリエイターやブロガーのツイッターをだらだら見る。
好奇心で見てしまうけど、数字だと一瞬で比較できてしまい、秒で落ち込める。
破壊力のダントツは3番。
詳しく書いてるだけに、比較が詳細にできてダメージが超大きい。
4番、話題として実績報告やその他数字が出てきやすい。
すごく勉強になる事も多いけど、出来るだけ時間を短く。
回収できてない投資額を思い出す
- ドメイン代
- サーバー代 (一括払/年)
- Wordプレス有料テンプレート代
- Googleアナリティクス本などの本代
まだ全然、届きそうにない・・。
そう思えば思う程、なんだか悲壮感が漂ってくる。
投資額を回収出来なければ"失敗"と考え無いようにしよう。
このぐらい飲み食いしたって普通になくなる。
夜にブログの今後を考える
- 夜の9時まわった辺りから、悲観モードが強くなってる。
(時間帯は個人差あるから、これは自分のケース)
気になる事は付箋に書いておいて、考え事より片づけとか機械的に動こう。
それは午前中に考えた方がいいし、そもそも考えなくてもいい事だったりする。
勉強と称して手法系ブログを読み漁らない
- 学ぶのはいいし、問題ない。
でも、いっぱい見ても全然憶えてないし、読んで勉強した気になるだけ。
"しなきゃいけなさそうな事"だけが無駄に多くなって気疲れする。
だんだん横滑りして、気が付くと収益報告の記事を見ている可能性も大。
読み漁るより、出来そうなことを1つだけやったらいい。
収益が上がらないことを事を悲観する
- 認めても悲観はやめよう。
負債が膨れるわけじゃない。
どうでもよくないけど、今日はどうでもいいことにしておこう。
【結論】比べない
ブログ書くのは面白いし、書いたものが積み重なっていくのはうれしい。
それでいいのだ。