ブログ作業

mixhostからロリポップへブログの引越し手順[サーバー引越し苦労したよ]

サーバーとかプログラム的な知識がほとんどないので、サーバーの引越しは有料サービスを利用して丸投げで安心楽ちん完了したかった。

でも、引越し費用(万単位)を回収できる見込みが無さげなうえに、最近アクセス数も激落ちしていて上がる要素も特にない。

もう消えたらその時だと悲壮な決意のもと、自力で引越し作業を開始した。

徒労や苦労を山盛りしつつも運よく引越しができたようなので、自分の今後の為に備忘録として作業内容を記録しておく。

※こちらの方法を試して上手く行かずにブログが消えても責任はとれないので自己責任でお願いします。尚、行き当たりばったりで作業したので質問されても答えられません。

引越し理由は料金が安いから

ロリポップ ライトプラン、12ヶ月契約なら年間3,960円で一ヶ月あたり330円。(初期費用1,650円必要)

エコノミーっていうもっと安いプランがあるけどWordプレスが使えないので却下。

ついでに「ドメインずっと無料特典」(年間契約をすれば新たに取得するドメイン1個がロリポップ を利用している間ずっと無料で使える)」を利用して、ドメインを1つ新しく取得してみた。

※特典は無くなる可能性があるのと、ロリポップをやめたらドメインの利用料がかかるようになる。

ロリポップの簡単引越しツールは失敗した

ロリポップで提供されているツールなんだけど、これを使えば嘘みたいに簡単に引越しできるはずだった。

ところが5、6回チャレンジしたけど、最後のステップで必ずエラーになって完了しない。

サポートに問い合わせたら、「引越しツールも全ての引越しのケースをカバー出来ている訳ではないので」との丁寧な説明の上、手動での引越しを勧められた

諦められなくてさんざん検索して探していたら、プログラム等の知識がありそうな方が書いた体験談ブログに「mixhostからは簡単引越しツールが使えないようだ」と書かれていたのでのツールの使用は不可能だと悟った。

※2021年10月時点の事なので現在は改善されて使えるかもしれない

FTTにチャレンジしたが頓挫

とりあえずFTTがどうのこうのをやってみたけど、上手く出来なかった。

つまりmixhostやロリポップで説明されている通りにやれていない?

自分がやり損ねているのかどうかも分からないし、この作業自体やること多すぎて段々作業が辛くなってきた。

ここで燃え尽きてしまい作業半ばで放置。

やる気も失せて、何も分からないまま時間だけが過ぎた。

(この間mixhostの契約は切れていないのでブログは表示されていた)

プラグインでの引越し方法をネットで発見

ブログ「UPDATE」さんの記事!やっぱエンジニアは凄い。

「UpdraftPlus で WordPress サイトを超簡単に移行する方法」

プラグイン「UpdraftPlus」は以前からバックアップ用で使っていたので管理画面は見慣れているし、これなら自分でも出来そうだと希望が出て来た。

じっくり読んでいると、どうも別ドメインでのサーバー引越しみたいだと感じたので、同じドメインの引越しなら手順の中で一番難しそうな”ダウンロードデータの一部書き換え”の作業、やらなくて良くない?

一か八か、もう他にやれる事がないので、これをやってみるしかない!!

プラグインを使った引越しの流れ

プラグインを使って引越しするので、元と引越し先の両方のWordプレスに同じプラグイン「UpdraftPlus – バックアップ/復元」をインストールして作業。

  1. 元のブログのWordプレスのプラグインでバックアップをとる
  2. そのデータを自分のパソコンにダウンロードする
  3. 引越し先のサーバーにWordプレスをインストール
  4. 引越し先のWordプレスにプラグイン「UpdraftPlus 」をインストール
  5. 引越し先の「UpdraftPlus 」の管理画面で「バックアップ済み」の所から、2でダウンロードしたバックアップファイルをアップロードする。
  6. 「バックアップを復元」画面になるので項目すべてにチェックをいれて「復元」を選ぶ
  7. 上手くいけば引越す前と全く同じなってる

上記の手順は同じドメインでサーバーの引越しのケースで、「UpdraftPlus で WordPress サイトを超簡単に移行する方法」の手順にある、ダウンロードデータの一部書き換えはしていない。

ロリポップの引越し手順で躓いた所

ロリポップの引越し手順的には「ネームサーバーの切り替えは後から」って書いてあるから、その通りにしたら”引越す前のサーバーのWordプレス”にしか入れなかったんだよ。

結局、後からって言われてた「ネームサーバーを切り替え」しないと引越し先のWordプレスに入れなかった。

自分にもっと知識があれば、多分手段があるんだろうけど「なんで引越し先に入れないんだろう」って全然分からない。

本当はどうするのが正解だったのか今でも分からないままだ。

ロリポップの中に複数Wordプレスが入ってる?

データが入ってそうな所にWordプレスっぽいのが何個もあるみたいに見えるんだけど、これ何だろう?

今使っている本物のブログデータはどれなのか、そもそもこれは複数のWordプレスではなく本物の1つのデータの一部なのか。

ここは下手に触ると取り返しがつかない気配がするから、ブログが以前と同じように見れているので何もしないでおく。

その他注意点

引越し期間は1、2ヶ月ぐらい余裕をもつのが良い。

前のサーバーと引越し先サーバーで契約期間がかぶって勿体ないからギリギリバトンタッチとかやってると、万一ヘマやったらブログが表示されない期間が出来てしまう。

今回の自分のケースだと、引越しを作業を始めたのは前のサーバーの契約終了から3ヶ月前ぐらい。

引越しを考え始めたのは契約終了から1年前ぐらいで、少しづつ情報を集めてたけど作業が難しそうだから諦めたり、もう1年延期を考えたり色々迷っていた。

【結論】ほとんど分かっていないが引越しは出来た

引越し作業に手をつけてからプラグインで引越しする手段を見つけて成功するまで、2ヶ月かかった。(絶望して放置した期間含む)

作業をしていて「何で表示されないの?ブログ全部消えた?」って何回頭をよぎった事か。

ブログを始めた頃は引越しする必要がないよう費用の安いサーバーを選んでいたけど、時が経ってもっと安い所が出てきたからしょうがなかったんだよ。

万が一でも消したくないブログなら、大抵のサーバーは有料でブログ引越しを代行してくれるサービスを提供しているので利用してね。

儲かってたら自力じゃなく有料サービスを利用したよ!

っていうか、儲かってたら更に安い所へ引越しする必要がな以下略。