アフィリエイト・アドセンス

Google AdSenseマネタイズの教科書を読んだ感想

読書のイメージ画像

巷で評判の品切れ本だけど、実は発売日の次の日に入手できてた。

感想を書いたらビッグウェーブに乗れるんじゃないかと思ったので書いてみる。

良かった点

  1. ネットで集めたバラバラだった有益な話が体系として繋がった
  2. ブログの設計を考える事の重要さが分かる
  3. 広告の貼り方についての所がとても役に立った

いろんな場所(ブログ、ツイッター、プロが書いた記事他)でバラバラに見つけた有益な情報が、この本に濃縮されていた。

断片的に知っていたことの間を埋めて、さらにカテゴリでまとめてくれている感じで、分かりやすくて読み返しも楽。

すぐに稼げる方法ではないと言っているけど、この本ので書かれている事をきちんと押さえたブログが出来たなら、結構早く稼げるようになるんじゃないかな。

まあそれって、誰でもがすぐ作れるようなブログじゃないけどね。

中身のビジュアルはお固い参考書みたいで、ゆるキャラは出てこないし、マンガみたいにキャラが対話形式で噛み砕いて解説するとか一切ないから、パラパラ見たら「難しそうな本」って印象。

巻末に本に出てくる単語の解説などは載ってなくて、ある程度知識がある前提で書かれているから、自分も1年ちょっとブログをやってなければ、読み解けないことだらけだったと思う。

※巻末に単語の解説を載せて欲しいとは思ってません

気になった点

ブログを始める前や、ブログ始めて3ヶ月目の無料ブログからWordプレスに引っ越したタイミングに見ていたら、ブログをやめていたかも

内容に不満はなくて、読んだときの心理効果みたいな点だけ。

この本で「サイト設計」を立てる事の重要さを理詰めで説明してるから、自分がブログ始める前に読んだらハードル高すぎて、ブログをやる意欲がなくなるかもしれない。

ブログ3ヶ月目の引っ越しの時に読んでたら、「この本の通りに出来そうにない。考え甘すぎた」って思って、このタイミングでブログやめてたかも。

もちろん個人の性質によるから、奮い立って「良い事聞いた!やってやるぜ!!」になる人も居る。

ブログ始める前に分かった方が親切っていえば親切なんだけど、自分なりに少しやってみてから、その答え合わせとして読むのもいいんじゃないかな。

例え作ったブログがこの本の通りにやってなかったとしても、今迄の作業を全否定しなくていいし、今からでもやれる事は沢山ある。

【結論】買って損はないけど超初心者にはハードル高い

読みながらブログ作るとか改善していくとか、読むことだけを単独でするんじゃなくて、読みながら作業も同時にやらないと、内容が分からないんじゃないかな。

ブログ始める前や始めたばかりに読んで、「うわ難しそう、ブログ無理」ってなっても、ブログやりたければ、本は後で読み返す事にして作業は進めるといいよ。

それなりの試行錯誤はやっぱり必要で、それを無駄な努力って感じがちだけど、ブログ作らないと何も学べないから。

でも、収益目的で面白いともなんとも思わないブログを作るぐらいなら、アドセンスじゃなくて、もっと割り切ってアフィリエイトの特化ブログ(サイト)作った方が効率いいと思うよ。

※価格は税込で1998円が定価です(税別では1850円)