横文字使うとかっこいい響きだけど、タイトル負けかな

7月の買値より下がってたから売れなかっただけ。

金額が超少ないので損切りせず回復を待っていた

資金効率から見れば、てんでダメだろうけど

自分なりの方針があるので、これでよし。

ロングのいいとこ


安定通貨対円スワップが付くのが前提

  • よほどの高値掴みでなければ時を待てば回復する

  • 含み損でも日を追うごとにスワップが付くので精神的に非常に楽


米ドルとユーロとか他国通貨ペアは複雑だと思う。

読んだ本の中でも初心者には勧めていなかった

自分も他国通貨ペアは勝手が全然わからない。

ショートはしてない


スワップがいいのでショートはしない。

それにショートの怖さは損失が青天井と言われている。

FXを始めるときに読んだ本やサイトでは

上昇時でも下降時でも両方稼げるとよく見かけた。

個人的には無理だけど、やる人の裁量次第。

待ってる間に暴落とか?


予期しない暴落で強制ロスカット発生の危険はある。

その点は知識と資金管理で対処するしかないと思う。

知識とは損を最小限にする手法や情報のこと。

資金管理とは強制ロスカット水準の把握と対処のこと。

これらは特別なことでもなく、ごく普通に

FXをやる時におさえておくべき事のひとつ

 

【結論】あんまり果敢に挑まない。


FXの武勇伝はいっぱい見たし今でもUPされてるけど

あの方々は突っ込んでいる資金の桁が違う

どこかで見た伝説のトレーダーの言葉

「人がどうであれ自分のトレード手法が見つかればよい」

というのが一番しっくりきてる。

トライ&エラーでやっているけど今の所収支はプラスだ。
 なんども言うけど少額。