ブログ作業

ワードプレスに別のブログを移動してみる(1)[ブログ初心者]

livedoorブログ作業のアイキャッチ画像

以前の記事に書いたけどGoogleアドセンスに通らないので

別ブログを作った矢先にアドセンスが通った。

せっかく独自ドメインも取っているブログだし

それをワードプレスに移動して

本部移動前の予行演習をすることにした。

livedoorブログ作業のアイキャッチ画像
Googleアドセンスに受からないので別ブログを作成中。[ブログ初心者] 実はもう3回Googleアドセンスを申請していた。 けれど、初回は一週間以上かかった審査だったのに 2回目から申請当...

流れ

  1. サーバーを決める
  2. ワードプレスをサーバーにインストールする
  3. ワードプレスにブログを移動する

サーバーは30日間も試用期間があって

しかも月の料金が安いmixhostにした。

※プラン改変でXサーバーと変わらなくなった

サーバーの選び方は値段だけで選ぶと

  • 表示速度が遅い
  • 使える容量が少ない

など、だいたい内容が料金程度の構成になっている。

有名ブロガーさんのお勧めは、だいたいXサーバーだけど

月額が900円(税抜)するので、他を探しているうちにmixhostを見つけた。

運営するブログ内容も規制がある会社があるので

その点も注意がいる人もいると思う。

様々なサーバー特性と自分の都合とを総合した結果がmixhostだった。

また、技術レベルとして作業にめちゃくちゃ

時間がかかるだろうから

30日も試用期間があるのはいいと思った。

実際、始めの1週間は頭がパンクしていたし

反動でその後は頭痛くて暫く放置していたから

30日あって助かった。

biog65 - コピー
mixhostの一番安いプラン。

※このプランはなくなった。

30日の無料試用期間は業界最長だそう。

 

ライブドアブログと比べて格段に複雑

「ワードプレスへの移動説明」は沢山読んだけど

どれほど複雑になってくるかの程度がわからなかった。

料理を作ることに例えると

材料と鍋、フライパンとか道具一式用意されていて、料理に取り掛かれるのがライブドア無料ブログ。

材料の買い出しと道具も買わないといけない所から始めるのがワードプレスブログ

といった感じ。

しかも道具は初めてみるものばかりで

これ何に使うんだろう?みたいな。

mixhostにワードプレス

mixhostとワードプレスで検索して

設定方法を調べてみたら、例によって

すごい分かりやすいブログを発見したので

その通りにやってみる。

mixhostでWordPressをインストールする方法をわかりやすく解説 – KoSkywalker

 

【結論】難しいので限界を感じる。

話が長くなるので、ここで一区切り。

初めて見るものばかりだし

これは、かなり疲れるわ。

先行きが思いやられる。