洗濯機から服を出して干してたら「カッツーン」って足元で音がした。

「洗濯ものから何か落ちた?」って見たら、ポケモンGO Plusだった。

ぎゃぁあぁあ!!ポケ活がポケ活がポケ活終わっ×100(錯乱)

うわぁあーん!!!(泣)

落ち着け!!ボタンは押すな!!


焦りまくって、思わず確認の為にボタンを押そうとした。

けれど、スマホか何かの水没後の対応に、水に濡れた状態で絶対電源を入れるなってあったのが頭をフッってよぎった。(※水没スマホの対処法はメーカー等の正確な所を参考にして下さい)

機器は全然違うけど、水濡れ状態でスイッチオンとか普通にヤバそう。

ボタンは押さずに次はどうする、早く内部の水を出そうとなって、速攻で裏蓋を開けてみる。

洗濯機は仕上がりまで30分以上かかってるから、脱水時間除くと水没時間はどうみても10分以上だ。

絶望的すぎるのでは・・・。

内部に水滴がいっぱい


脱水にかけられたせいか、裏蓋を開けても水が流れ出てくることはなかったけど、もう明らかに電池がびしょびしょ。

電池を取り出しても、見える範囲は水滴だらけ。

手が届く範囲の水滴をテッィシュで拭き取り、本体を手のひらにトントンと当てて、見えない部分に入り込んでる水分を出来るだけ出してみる。

これを数回繰り返した。

表側のボタン周りにも、水が回り込んでるだろうから、テッィシュのヘリをあてて吸い取らせてみたり、無理のない範囲で水気を取る作業をした。




早く乾かしたいから扇風機使用


とにかく早く乾かしたい一心だけど、ドライヤーは熱で変形したら怖いし、扇風機を使うことにする。

どういう体制で風を当てればいいかと悩んだ末、斜めに立てかける体制を選んで、扇風機のタイマーを使い2時間送風。

扇風機の送風が終わって更に2時間ほど放置。

もう何やってもダメかもしれないと悲観しつつ、復活してほしいと心底願ってた。

GoPlusの斜め置き画像

ちょうどボイド時間だった


乾燥させている間、嫌な予感して調べたら、やっぱりだよ。

いつもすぐ気が付いてポケットから出してるのに。

復活は無理かもしれないと思った瞬間だった。

めちゃくちゃ落ち込んだ。

https://kiraku365.com/fortunetelling-voidtime/

なんと復活!!


洗濯後の発見から実に4時間後、電池を入れておそるおそるボタンをオン。

ライトが光って奇跡の復活!!(祝)

思わず「やったぁあ!!」って声が出たよね。

ペアリングしてた状態で洗濯機にかけたけど、ペアリングは解除されてなくライトはブルーに光って、ポケモンGOアプリとの接続も以前と同じようにできた。

対処した事まとめ




  1. 水濡れ状態でボタンは押さない

  2. 裏蓋をあけて電池を取り出す

  3. ティッシュで見えている箇所の水気をふき取る

  4. 手のひらにトントンあてて内部の水を出す

  5. 4と5を数回繰り返す

  6. 扇風機での送風2時間

  7. その後約2時間なにもせず放置

  8. 新しい電池を入れて確認する ※水濡れ電池は使わない



水に濡れた状態でいじらない様に、乾燥時間はたっぷりとってみた。

今回服のポケットに入ったまま洗濯終了してたけど、ポケットから出て洗濯槽内でガラガラ転がされていたらダメだったかもしれない。

扇風機のあとの2時間の放置は、たまたま不在にしてただけだから効果は疑問。

湿度の高い時期に室内で放置しても、入り組んだ内部の水分蒸発は期待できないよね。

【結論】何が良かったのか不明だけど結果良し


対処が良かったのか、運が良かったのか、はたまたGO Plusが頑丈だったのか。

何にしろ、また使えるようになってほんと良かった。

まだまだポケモンGOするぞー。

※記事は旧型の話で現在はモンスターボール Plusというモデルになってます

[itemlink post_id="5798"]

[追記]前と変わらず使えてる


現在2020年1月末、あれから1年以上経つけど変な誤作動もなく、洗濯する前と同じ調子で使えてる。(アプリとマッチング出来なくなるのはアプリの問題だった)

水没の影響が時間差で出るかと思ったけど、このぐらい何もなければ大丈夫そう。

これから先は本体の寿命だと思うので、事後報告はこれで最後にするけど、まだまだポケ活は続行中ー!