・ミュウツーのCPは6万あり大変強くなっています。(以前4万クラス)
・新技が追加されてます。10まんボルト(電気)、れいとうビーム(氷)、かえんほうしゃ(火)。


なんと!ミュウツーが2018年9月21日から10月23日まで伝説レイドバトル(招待制じゃない)に出現する。
※ボケモンGOアプリの"ニュース"の所に発表されています。

対策パーティーを作るけど、細かい数値を見ながら精密編成するのもしんどいし、かといってオート選出はイマイチなので、ざっくりポイントだけ押さえてみた。

細かい数値はゲームサイトが詳しいのでので、最後にリンクを置いてる。

まずは人数問題




卵の孵化直後の第1陣に入る


自分の行っているジムでは第2陣の人出が期待できないため、黒卵が割れる前からスタンバイしているケースが多い。

出遅れても集合人数が20人に満たなければ、第1陣のロビー待ち時間中(120秒)にすべり込み参加できるチャンスが残ってるので覗いてみよう。

自分のやっている1陣参加対策




  1. 黒卵の画面にして待機

  2. 割れ始めたら"参加ボタン"の位置をタップしまくる



これでいつもやっているけど人数が20人に満たない時が多いので、この方法が本当に有利なのか確信がない。

YouTubeの動画チャンネル「ターシィチャンネル」さんの所に、レイドの1陣に入る裏ワザが紹介されていたのリンクを張ってみた。

ポケモンGO『レイド一陣目に入る裏技紹介&レックウザ超高個体値遭遇!』

自分はスマホがよく固まるし、ネットワークエラーかなんかで参加前やロビー待ち時にはじき出される事は結構あったので、この動画の裏ワザは試したことがない。

バトル勝利の最低人数と対策




  • 5人以下は参加するメンバー次第なので7,8人は欲しい。

  • 第2のバトルパーティーを用意しておく
    ※ミュウツーの技2別のパーティーと兼用可



人数が微妙でも突破できる可能性はあるので、最後まで諦めない為に全滅からの再参加用の"第2対策バトルパーティー"を用意しておいて、時間をロスしないようにしておこう。

この"第2対策バトルパーティー"は、下で説明しているミュウツーの技2によって選出ポケモンを変えたバトルパーティーと兼用でいいと思う。

貢献度によって貰えるボール数にも影響が出るので、手抜きしないでしっかりバトルしよう。

ミュウツーに効果抜群の技とポケモン



  • 抜群をとれる技は「あく」「ゴースト」「むし」



  • ミュウツーにミュウツー(シャドーボール)も有効


以下選出ポケモンはGame Withのサイトを参考にした。

ミュウツーの技2の判断目安


技2はオート選出されたポケモンのタイプで予想する。

ミュウツーの技2は4パターン。(技1はエスパー系のみ)

  • きあいだま(かくとう)

  • サイコキネシス(エスパー)

  • シャドーボール(ゴースト)

  • はかいこうせん(ノーマル)


オート選出はバトル相手に適切なポケモンが選ばれているので、選出のポケモンに対して"いまひとつの技"を持っていると推測できる。

例としては

  • バンギラス(あく)が1体もいない、カイリュー、ルギアが入っている→きあいだま(かくとう)

  • ボスゴドラ(はがね/いわ)が沢山いる→はかいこうせん(ノーマル)、れいとうビーム(こおり)

  • バンギラスがいる(あく)→サイコキネシス(エスパー)かシャドーボール(ゴースト)


などで、手持ちポケモン次第で色々バリエーションがあるけど"タイプ"に注目。

きあい玉ミュウツーの場合




  • 【ドラゴン技持ちドラゴン】レックウザ、カイリュー、ボーマンダ

  • 【ゴースト技】ミュウツー、サーナイト、(ゲンガー)※エスパー技が弱点

  • 【むし技】ハッサム、カイロス



Game Withではドラゴン系をお勧めしていて、選出理由は"抜群を取られずにタイプ一致技で攻撃力のあるもの"とのこと。

サーナイトは技2がシャドーボール。

きあいだまの(かくとう)の天候ブーストは「曇り」なのでブーストにもなりやすい。

 

ここからは個人的なポケモン編成話なので参考程度に

レックウザが攻撃力あってお勧めになっているけど、レックウザがまさかのドラゴン技なしのタイプで未強化、ボーマンダはまだ持ってない・・・。

カイリューを主に編成するけど数が足りないから、"抜群を取られずタイプ一致の攻撃力高め"というなら、カイオーガ(たきのぼり/ハイドロ)、グラードン(マッドショット/じしん)を入れていいかも。

サーナイトはエスパー技で統一してるし、ゲンガー,ハッサム,カイロスは使わない。

残念な事にミュウツーはミュウツーパーティー組んでるぐらい強化に熱心だけど、強化組にシャドーボールはいない。

未強化ミュウツーにひっそり1体シャドーがあったけど、これじゃ技2出す前に倒されるね。

https://kiraku365.com/pokemongo-mewtwo-party/

きあいだま以外のミュウツーの場合




  • 【かみつく/かみくだく】バンギラス、ギャラドス、サメハダー

  • 【ゴースト技】ミュウツー、(サーナイト)※ゴースト技が弱点

  • 【むし技】ハッサム、カイロス



正直、バンギラス一択な感じ 。

新技に氷は、レックウザ、カイリュー、ボーマンダの弱点。

新技の火はハッサム、カイロスの弱点。

新技の電気は、ギャラドス、サメハダーの弱点。

 

ここからは個人的なポケモン編成話なので参考程度に

バンギラス(かみつく/かみくだく)が6体いなくて、ギャラドス(かみつく/かみくだく)も持ってないから、かみ系の技が1個でもある強化済バンギラスも混ぜて、オールバンギラスでやってみる。

サーナイト,サメハダー,ハッサム,カイロスは使う気がないので、結局バンギラスしか居ないね。

人数が多ければでどのタイプでもバンギラスでいける


人数が多ければ短時間で撃破できるから、きあい玉ミュウツーでもバンギラスで行って大丈夫。

今迄の参加経験からいくと、ミュウツーがどちらのタイプでも、バトル場はバンギラスだらけじゃないかと予想してる。

EXレイド時のミュウツー捕獲難易度と今回


実はEXレイドが始まった当初よりも、最近の方が若干ミュウツーのゲットが難しくなったように感じてる。

だけど、昔は伝説に比べて捕獲しやすいと思っていたから、普通の伝説並になっただけかもしれない。

今回は特別に捕獲率を下げたりするのは無くて、いつもの伝説ぐらいじゃないかな。(個人の感想)

[追記]YouTubeで見た感じだと、捕獲率はEXレイド時よりかなり低くなっていて、伝説レイドよりややゲットしにくそう。

捕獲率を上げる為にやっぱりカーブ


自分はカーブが苦手でスイクンあたりまでストレートで投げていたけど、3連続して逃げられたので、あまりの効率の悪さからカーブに転向した。

カーブにしたら体感でも捕獲率が上がったと感じるし、実際のデータでもカーブの方が捕獲率が高いそう。

ミュウやセレビィのタスクノルマに「カーブでExcellentを出す」があるし、フィールドリサーチタスクのなかにもカーブ系タスクがあるので、今カーブじゃない人もカーブを練習しておいても損はないと思う。

やっぱり金のズリの実


ミュウツーは複数ゲットしてるけど、どの時も必ず"金のズリの実"を使っていて、アメ目的のパイルの実は使ったことはない。

金のズリの実がなければズリの実を使って、捕獲率を上げられる事は出来るかぎりやっておきたい。

【結論】パーティー2つ、カーブ、金のズリの実




  1. ミュウツーのタイプ別対策と、ギリギリ人数バトル対策を兼ねて2つのバトルパーティーを作る

  2. ゲットする技術(カーブ)

  3. 金のズリの実



このぐらいかな。

とはいえ、黒卵に遭遇しないとどうしようもないから、ジムと人が多い所に出かける事になりそう。

マクドナルドだと黒卵孵化まで飲食して待っても、ファミレスに比べて予算が少なく済むし、ファミレスより人も集まりやすい感じなので、ここに黒卵が出た時はラッキーなんだよね。

※詳細な数値で比較した"ミュウツー対策ポケモン"が分かるサイトはこちら
Game WithポケモンGOサイト「ミュウツー対策」