日々の小ネタ、ライフハック

スマホF01HのスクリーンショットをSDへ移動させた。

スクリーンショットを沢山撮るわりに

SDカードの使用量が増えないなとは思っていた。

なんとスクリーンショットは内部にしか保存できない設定だそう。

それで色々削除するわりには内部容量が増えていく一方だったんだ。

じゃあ移動すればいいという事で移動作業をやってみた。

流れ

  1. スマホをパソコンに繋ぐ
  2. スクリーンショットのフォルダを探す
  3. スマホ本体からSDカードへ移動する
  4. 念の為パソコンにもコピーして保存しておく
  5. 本体のスクリーンショットフォルダ内を削除する

たぶんアプリで完結できる作業だとは思うけど

いいアプリを知らないし権限が面倒くさいのがあるのでやめた。

それに、万が一作業ミスでなくなったら困るので

パソコンにも保存したいし操作もしやすい。

繋ぐコードは充電用で出来るんじゃないかな?
(繋げそうなコードを適当に持ってきたのでよく知らない)

※ファイル操作は個人責任で慎重にお願いします。

手順

コードを繋いでも何故かパソコンにフォルダが表示されなかった。

数十分考えて、何気にスマホに表示されている↓これを押す。

sumahodata2 - コピー

すると画面がこうなるので、ファイル転送を選ぶと作業できた。
BlogPaint

パソコン側の画面。
BlogPaint

内部からSDカードへコピーとパソコン本体にもコピー。

それぞれ移動先にちゃんとあるか確認してから

内部ストレージのスクリーンショットフォルダ内を削除した。

その後

QuickPicというアプリで画像を見ているんだけど

スクリーンショットフォルダが2つ出来てた

枚数の多い方がSDにある分で、枚数の少ないのが本体分だと思う。

全てが見られればいいので、特になにもせずこのまま使う

もし勘違いしたまま本体がダメになっていたら

大事なスクリーンショット全部無くなってたかと思うとゾッとする。

手間かかったけど気が付いてよかった。

※どうしようもない時はプロに頼む手もある。

【結論】1GB弱空いた。

全部内部で溜まっていたんだから、それは空くだろうなという感じ。

カードまで新規で作った買い替え騒動はなんだったんだと思うけど

まぁ来年にすればいいか。

イオンカードで買う事については変更はないし、カード自体はいい発見だった。

スマホ買い替えはショッピング保障180日のイオンカードがお勧め格安SIMで使ってるスマホの容量が厳しくなり動作が遅い。 キャッシュクリアをしても量がさほど空かなくなってきた。 買い替えは...